体成分分析装置 380
ヘルスケアに特化し携帯性に優れた折り畳み式体組成計
主要仕様 |
生体電気インピーダンス |
3種類の周波数(5kHz、50kHz、500kHz |
(BIA)測定項目 |
1種類の周波数(50kHz)で、5つの部位別(右腕、左腕、 体幹、右脚、左脚)にインピーダンス(Z)を測定 | |
電極方式 |
8点接触式電極法 | |
測定方法 |
部位別直接多周波測定法(Direct Segmental Multi-frequency Bioelectrical Impedance Analysis Method、DSM-BIA方式) 同時多周波数インピーダンス測定法(Simultaneous Multi-frequency Impedance Measurement、SMFIM方式) | |
結果項目 |
[全身・部位別] 筋肉量、体脂肪量 [全身] 体重、BMI、体脂肪率、除脂肪量、体水分量、細胞内水分量、細胞外水分量、細胞外水分比(ECW/TBW)、タンパク質量、ミネラル量、骨ミネラル量、骨格筋量、 体細胞量、基礎代謝量、除脂肪指数(FFMI)、体脂肪指数(FMI)、骨格筋指数(SMI)、適正体重、筋肉調節、脂肪調節、体重調節 [部位別] 周囲長(首、胸部、腹部、臀部、右腕、左腕、右太もも、左太もも) [その他] 体成分履歴(直近8回分測定結果)、インピーダンスグラフ(部位別・周波数別) | |
体成分算出 |
統計補正(人種、性別、年齢)の排除 | |
機能仕様 |
結果確認 |
LCD画面、結果用紙、データ管理ソフト(LookinBody120)、 クラウド型データ管理サービス(LookinBody Web) |
結果用紙の種類 |
体成分結果用紙(専用/内蔵)、小児用結果用紙(内蔵)、サーマル結果用紙 (オプション) | |
測定音 |
測定時の進行状況、環境設定保存、個人情報入力を知らせる案内音及び測定時の音声ガイドの設定可能 | |
測定姿勢 |
立位 | |
結果保存 |
ID入力時に測定結果保存(測定合計100,000回まで保存可能) | |
データコピー |
USBメモリーに保存可能(Excel、LookinBodyで確認可能) ※株式会社インボディ・ジャパンが推奨するUSBメモリー | |
データバックアップ |
USBメモリーで機器に保存されたデータのバックアップと復元 | |
プリンター接続 |
USBポート | |
二次元コード |
LCD画面と結果用紙の選択項目から提供される二次元コードを読み取ると、スマートフォンから測定結果の閲覧が可能 | |
オプション |
データ管理ソフト(LookinBody120)、クラウド型データ管理サービス(LookinBody Web)、サーマルプリンター、手動身長計BSM170、専用支持台、専用携帯用バッグ | |
その他仕様 |
使用電流 |
200uA(±20uA) |
消費電力 |
70VA | |
アダプタ |
[電源入力] 100-240~、50/60Hz、1.2A [電源出力] 12V、3.4A or [電源入力] 100-240~、50/60Hz、0.5~1.0A [電源出力] 12V、3.34A | |
表示画面 |
480×800 7inch Color TFT LCD | |
入力インタフェース |
タッチスクリーン、キーパッド、バーコードリーダー | |
外部インタフェース |
RS-232C×2、USB HOST×2、LAN(10/100T)×1、Bluetooth×1、Wi-Fi×1 | |
対応プリンター |
株式会社インボディ・ジャパンが推奨するプリンター | |
装置寸法 |
W416×L872×H1070mm | |
装置重量 |
16kg | |
測定時間 |
30秒 | |
動作環境 |
[温度] 10~40℃ [湿度] 30~75%RH [気圧] 70~106kPa | |
運送及び保管環境 |
[温度] -10~70℃ [湿度] 10~80%RH [気圧] 50~106kPa(結露がないこと) | |
体重測定 |
検定付 [ひょう量] 300kg [目量] 0.1kg [着衣量(PT)] 0~5.0kg(0.1kg単位) [精度等級] 3級 検定無 [ひょう量] 300kg [目量] 0.1kg [着衣量(PT)] 0~5.0kg(0.1kg単位) | |
身長範囲 |
110~220cm | |
測定対象年齢 |
6歳以上 | |
|
分類 |
クラスⅡ、管理医療機器 |
医療機器認証番号 |
第305AFBZX00033000号 |